初めての相続・初めての共有不動産。
お困りのことが多いと思います。
私たち共有不動産の相談窓口は、弁護士・司法書士・土地家屋調査士・ 不動産鑑定士・宅建士の総合ネットワークを活かした
「共有不動産の解決プロ集団」です。
私たちが共有不動産のほかの共有者との話し合い・調整を行い、
不安定な状況を早期に解決いたします。
ほかの不動産会社で断られた共有持分でも
売却可能です。共有不動産の相談窓口
代表池田 義昭
福岡の共有持分、共有不動産にお悩みの方は、
にご相談ください!
共有不動産の解決プロ集団
共有不動産の相談窓口へのお問い合わせ
秘密厳守! 相談無料! 迅速丁寧! 査定無料!
TEL0120-110-400
FAX092-710-6332
受付時間:9:00~18:00 (土日祝休み)
24時間
受付
共有不動産、持分
に関して こんな “お悩み” は
ございませんか?
福岡市内の土地を兄弟3人で相続されたA様の事例
売却価格について兄弟3人の意見がまとまらず、2年間、固定資産税を払い続けています。
他の兄弟の同意も承諾も必要なく、また他の兄弟と話し合いも、争いもなく「持分」だけを売却し、現金化することは出来るのでしょうか?
春日市内の戸建を5人で相続されたB様の事例
相続した者の中に遠方の方がいて5人での話し合いができません。
子供の大学進学の為に早急に資金が必要なのですが、「持分」だけを売却し、現金化することは出来るのでしょうか?
北九州市内の土地を2人で相続されたC様の事例
北九州市内に2分の1を所有している共有名義の土地(約50坪)の売却を検討しております。土地全部を売却したいのですが、もう一方の共有者と連絡がつきませんが、どうしたらよいのでしょうか?近所の不動産会社に相談しましたが、ほかの共有者の同意がないと販売できないと言われてしまいました。
共有不動産の相談窓口が あなたにぴったりの
売却方法をご提案!
共有不動産に住んでいない方
持分の買取により解決
共有不動産の「持分」について
共有不動産の相談窓口が直接買取させて頂いた方の事例
CASE1福岡市内の土地を2人で相続されたA様
福岡市内に2分の1を所有している共有名義の土地(約50坪)の売却を検討しております。
土地全部を売却したいのですが、もう一方の共有者と連絡がつきませんが、どうしたらよいのでしょうか?
近所の不動産会社に相談しましたが、共有者の同意がないと販売できないと言われてしまいました。
通常の不動産屋では扱えない事例でした。
共有不動産の相談窓口へ1,050万円で売却ができました。
共有不動産の相談窓口が直接買取いたします
土地を全部売却したい場合には、他の共有者の同意が必ず必要で、同意がない場合、全部の売却をすることはできません。
どうしても、全部を売却したい場合は、他の共有者と連絡を取って、同意を得るしかありません。
ただ、どこにいるのかわからない場合や、連絡が取れたとしても、売却に同意してくれない場合には、土地全部の売却は諦めるしかありません。
また、行方不明の場合には、失踪宣告などの手続きをし、売却する方法もありますが、こちらに関しては、手続きが複雑で弁護士などの専門家に依頼する必要もあり、かなりの労力がいることになってしまいます。
共有不動産は分割をしなくても売却可能です。
お客様が相談された不動産会社では、共有不動産の共有持分を売却する場合には、ほかの共有者の同意がないと売却できないということですが、そんなことはありません。
本件の場合は、長女様の持分のみを弊社にて1,050万円の即金で買取させて頂きました。
共有不動産の持分を売却する場合には、他の共有者の同意も承諾も必要ありません。
弊社では、共有不動産の持分を買取させて頂き、専門家チームにて他の共有者との交渉をさせて頂いております。
共有持分を迅速に、円満に現金化したい場合には、是非、ご相談下さい。
共有不動産の相談窓口にもっと早く相談に行けばよかったです。
持分の仲介により解決
共有不動産の「持分」について
共有不動産の相談窓口に仲介を依頼。
ほかの共有者を説得し、
1つの不動産として一般の方に売却された方の事例
CASE22人兄弟の長男B様
父が亡くなり、土地と家を相続しました。
相続人は長男(私)・次男(弟)の二人です。
私は、相続した持分を早く現金化したいと考えています。
土地建物全部を売却したいのですが、私は弟と仲が悪く話がまとまらない状況です。
どうしたらよいでしょうか?
共有不動産の相談窓口が持分の
仲介になり、解決いたします。
長男様からの依頼を受け、次男様と交渉させて頂きました。
次男様は、長男様とは話したくないということでした。
そこで、弊社のスタッフが、次男様に対して共有持分について説明をさせて頂き、このままでは不動産を処分することが出来ないということをご理解頂きました。 弊社の専門家チームが2か月にわたり、お二人の意見を調整し交渉いたしました。
最終的に、売却価格の合意に至り、1つの不動産として売り出すことが出来ました。
程なく買主様が決まり、長男様と次男様とは直接話すことなく売却による利益を折半して、円満に解決することが出来ました。
共有不動産の専門チームに依頼することにより円満に不動産を現金化することが出来ます
思っていた金額より
高く売却できて満足です!
リースバックにより解決
共有不動産の「持分」について共有不動産の相談窓口に
売却し、
そのまま賃貸で住んでいる方の事例
CASE32人兄弟の長男 C様
母が2年前に亡くなり、長男(私)、次男(弟)で2分の1ずつ相続しました。
母は、福岡市内の一軒家に私と住んでいましたが、今は、母が亡くなり私だけで暮らしています。
弟は、急にお金が必要になったことから、自分の持分だけを売却したいと言い出しました。
私は、このままこの家に住み続けることはできるのでしょうか?
共有不動産の相談窓口
がリースバックにより、
解決いたします。
通常、不動産を売却した場合は、買主に不動産を引き渡さないといけません。
しかし、本件の場合は、長男様はこの家に住み続けたいのですから、引き渡すという訳にはいきません。
また、次男様としては、不動産を売却して現金化したいのですから2人の意見がまとまらず難しい問題です。
そこで弊社は、次男様の持分を現金にて購入させて頂きました。
長男様には、弊社の持分相当のお家賃をお支払い頂くことによって、このまま住み続けて頂くことになりました。
次男様は現金を受け取り、長男様はこれまで通り生活する事ができ、円満解決することが出来ました。
共有不動産の難しい問題は、専門家チームに相談することが解決への早道です。
住み慣れた家で、
変わらず暮らしています。
あなたのお家は将来大丈夫?共有不動産にお住まいの方へ
CASE43人兄弟の長男 D様
数年前に他界した親から共有名義で家を貰い、長男である私が住んでいます。
思い入れのある家のため、自分の子供にもずっと住んでほしいと思っているのですが、
他の共有者である弟が病になり・・・
このままでは将来空き家になるかもしれません!
空き家が増える理由の一つに、相続問題があります。
相続等によって今のお住まいが共有名義になっている場合は、ご自分の意思だけで売却や建替え等をすることは出来ません。
将来、弟様を含め、他の共有者がお亡くなりになり相続により共有者が増えた場合には、さらに売却・建替え等が難しくなります。あなたの思い入れがある家は、お子様が住むことが難しい家となり、空き家になる可能性が出てきてしまいます。
共有不動産の解決プロ集団「共有不動産の相談窓口」がほかの共有者との話し合い・調整を行い、このような不安定な状況を早期に解決いたします。
共有持分の方が遠方でも、ご連絡先が分からなくても構いません。
FLOWご相談の流れ
- ステップ01
- ご相談受付メール
または
お電話ください
- ステップ02
- ご来店または
ご訪問による
個別相談
- ステップ03
- 現状調査
- ステップ04
- ご提案
- ステップ05
- 解決の実施
- ステップ06
- 共有状態の解消
共有不動産の解決プロ集団
共有不動産の相談窓口へのお問い合わせ
秘密厳守! 相談無料! 迅速丁寧! 査定無料!
TEL0120-110-400
FAX092-710-6332
受付時間:9:00~18:00 (土日祝休み)
24時間
受付
共有不動産の相談窓口なら
「共有持分」のみでも買取・売却
させて頂きます。
あなたのお悩みを解消し、
共有持分を「現金化」いたします。